支部長あいさつ
千葉県社会保険労務士会東葛支部のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このホームページは、社会保険労務士の業務に関する情報を幅広く発信しておりますので、どうぞご活用いただきます様お願いいたします。
私たち東葛支部(松戸市、柏市、流山市、野田市、我孫子市)に所属する社会保険労務士は、労働・社会保険諸法令に関する唯一の国家資格者として、公的機関(労働基準監督署、公共職業安定所、年金事務所、市役所)と企業との間で適正な手続き、法律に則った人事労務管理をサポートしております。
また、市民の皆様の為に、労務だけではなく、年金、医療、介護、育児、成年後見等の労働社会保険の給付に関する手続きやご相談にも積極的に関与しております。
この様に社会保険労務士は、企業経営を構成する三要素である「ヒト、モノ、カネ」のうち「ヒト」に関することの専門家であり、募集、採用から退職に至るまでの人事労務管理と、その間に発生する労働保険、医療保険、年金などの諸手続きや労働基準法や労働安全衛生法等の順守などの相談・アドバイスを行っております。
さらに就業規則の作成や企業内の人材育成制度、賃金、評価制度の設計など人事・労務管理のコンサルティングを行い、職場のトラブルを未然に防止し、経営者やそこで働く全ての人々が安心して働くことが出来る職場づくりのお手伝いをしています。
現在、コロナ禍の収束がまだ見えない大変厳しい状況にありますが、「人を大切にする企業」づくりの支援等を通じて、誰もが安心して働き暮らせる「人を大切にする社会」が実現できるように、私たち東葛支部の社会保険労務士400名は活動を行っています。
このホームページをご覧になり、ご不明な点やご質問がございましたら、何なりとお問合せいただき、社会保険労務士を活用いただくことで、皆様のお役に立てますことを願っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
支部概要
名称 | 千葉県社会保険労務士会東葛支部 |
代表者 | 支部長 松村 淑恵 |
業務内容 | 社会保険労務士法に基づき、労働及び社会保険に関する法令のエキスパートとして、地域の企業の採用から退職までの労働・社会保険に関する諸問題や無料年金相談等の支部事務局業務 |
所在地 | 〒277-0011千葉県柏市東上町7番地18 柏商工会議所5階(509号室) |
TEL | 04-7136-2560 |
FAX | 04-7136-2757 |
URL | https://sr-toukatsu.org |
受付時間 | 10:00~12:00 13:00~16:00 事務局職員が勤務しています (土日祝日および年末年始除く) |
沿革
社会保険労務士法が昭和43年に制定され、千葉県には複数の社会保険労務士団体が設立されました。その後社団法人全国社会保険労務士会千葉会として統一されています。 昭和46年12月には社団法人千葉県社会保険労務士会が設立され、当支部は昭和52年に千葉会東葛支部として設立しました。
昭和52年(1977年) | 任意団体として千葉会東葛支部を設立 |
昭和53年(1978年) | 法定団体として千葉会東葛支部を設立 |
昭和61年(1986年) | 新松戸駅近くに事務所を開設 |
平成 5年(1993年)3月13日 | 千葉県社会保険労務士会東葛支部として発足 |
令和 4年(2022年)6月27日 | 現在の場所に事務所を移転 |
東葛支部について

東葛は東葛飾の略ですが「葛飾」の名の歴史は古く、江戸時代の下総国の葛飾郡に由来します。葛飾郡が分割されたときに現在の千葉県北西部が東葛飾地域とされました。 「東葛5市」(松戸市、柏市、我孫子市、流山市、野田市)は水戸街道の宿場町や江戸川や利根川の水運、農業で発展してきました。古い街並みや歴史的建造物を残す 一方で、鉄道インフラの整備が進み近年は千葉県内有数の街になっています。 社労士会東葛支部は5市で開業する会員と企業に勤務する会員、非開業会員約400名が所属し、会員相互の情報交換、親睦と図るとともに、研修会や講座を定期的に開催し専門知識の研鑽、醸成を図っています。外部に向けては、無料相談会の開催、社労士の知名度アップを図るため、様々なイベントへ参加し、同時に社会貢献の様々な活動を行っています。